会社案内|新島交通株式会社
Niijima Koutsu Co., Ltd.
ご挨拶
私たち新島交通株式会社は、「人と都市を、もっと自由に、もっとやさしくつなぐ」ことを理念に掲げ、観光とモビリティを融合させた、次世代の都市型移動インフラの創出に取り組んでいます。
観光都市・大阪を起点に、日本国内のホテル・駅・商業施設と連携し、都市における「ラスト2キロ」の課題を解決するスマートシャトル運行サービス「Link Shuttle」を展開。
既存の交通ネットワークを補完し、地域における移動の利便性と都市の価値を再構築することを目指しています。
現在、日本には年間6,000万人規模の訪日観光客が見込まれており、その多くがスーツケースを2つ以上持ち、市内の地下鉄や鉄道やバスに乗り込みます。
その結果、1人の訪日観光客が日本人3人分の車内スペースを占有し、市民の通勤動線と衝突する"都市インフラの摩擦"が深刻な社会課題となりつつあります。
私たちはこの未来の構造的な課題を事前に予測し、ホテルから空港アクセス始発駅への「ラスト2キロ」をシャトルで都市の外側からバッファリングすることで、
訪日観光客の動線をコントロールし、地域住民との共存を可能にするモビリティ・システムを構築しています。
Link Shuttleは、既存の配車アプリとは本質的に異なります。
私たちは「人を運ぶ」ためのサービスではなく、「都市のテンポを整える」ための装置として、都市のピークを避け、空港アクセス始発駅に誘導し、商業エリアへの分散輸送を通じて、都市全体のリズムと秩序を守る"交通の緩衝装置"として機能しています。
私たちは「体系の外側」にいながら「体系を支える存在」として、
既存の鉄道やバスのような都市インフラと正面から競合するのではなく補完し、調和を生む役割を果たします。
さらにLink Shuttleは、訪日観光客を従来の混雑エリアに集中させるのではなく、意図的に「大型商業施設」や「再開発エリア」へと誘導することで、
都市全体の観光動線を再設計し、地域に新たな回遊性と消費動機を創出します。
具体的には、難波PARKSや天王寺近鉄百貨などの商業集積地への直接アクセスを可能にし、
「買い物しやすさ」「滞在しやすさ」「再訪したくなる空間価値」を提供することで、商業施設にとっては"立地を超える接続性"という新たな強みを創出します。
私たちは、"人を動かす"のではなく、"都市を整える"
観光と市民生活が調和する、持続可能な都市を支えるために
Link Shuttleは、未来の都市の呼吸をデザインしてまいります。
事業内容
観光MaaS事業
- ▸訪日観光と都市インフラの摩擦を解消するために開発された、AIスマートシャトル「Link Shuttle」の企画・運営
- ▸大阪市中心部の三〜四つ星ホテルと空港アクセス駅(例:南海なんば駅)を結ぶ、BtoBtoCモデルの法人契約型シャトル運行
- ▸AIによる需要予測・ルート最適化・配車マッチング
- ▸モバイルアプリ不要のH5予約システムと多言語AIチャット対応
地域交通システム企画・運行管理
- ▸交通事業者・旅行会社・宿泊施設等との連携による都市交通導線の再設計
- ▸軽資産モデル(自社保有車両なし)により柔軟かつ持続可能な都市交通運営を支援
私たちの強み
AIスマート配車と現場運用の融合
現場を熟知したスタッフと米国UCI出身のAIエンジニアが社内で連携し、実務とテクノロジーを一体化。
独自開発のAI配車システムと運行ダッシュボードにより、従来の送迎とは異なる柔軟で高効率な運用を実現しています。
多言語対応・少数精鋭チーム
日本語・中国語・英語を自在に使いこなす実務チームが在籍。
観光・交通・ソフトウェアなどを横断し、現場とテクノロジー双方に精通した「行動実装型チーム」です。
地域と共創する都市モデル
Link Shuttleは都市交通の再構築を通じて、ホテル・駅・商業施設の既存価値を最大化。
都市の"回遊性""公共性""収益性"を同時に高める、新たな「都市共創モデル」の実装を目指しています。
保有資格・認可等
種別 | 詳細 |
観光庁登録 | 大阪府知事登録旅行業第2-3115号 |
一般社団法人日本旅行業協会 | 正会員 |
運行管理者 | 2名 |
総合・国内旅程管理者資格者 | 1名 |
主な提携事業先 | 南海グループ、近鉄グループ、INSOUグループ、大丸グループなど |
会社概要
会社名 | 新島交通株式会社(Niijima Koutsu Co., Ltd.) |
所在地 | 大阪府大阪市浪速区大国1−2−21NICビル602号室 |
設立 | 2020年(令和3年)2月 |
代表者 | 代表取締役 員 昊 |
資本金 | 2500万円 |
事業内容 | 旅行業・ホテル向けモビリティサービス・AI配車システム開発・観光交通インフラ設計 |
お問い合わせ | info@linkshuttle.jp |
パートナー・投資家の皆様へ
新島交通株式会社は、都市型観光交通の「MaaS再定義」および「MaaS流通再設計」に取り組み、日本の交通・宿泊・商業施設・観光資源との高度な連携を通じて、新たな都市移動モデルの構築を目指しております。
現在、都市圏および地方都市での展開加速に向け、ご一緒に事業を推進いただける戦略的パートナー、および成長支援型の投資パートナーを広く募集しております。
交通と観光の未来を共に創る仲間として、ぜひ一度ご連絡ください。
お問い合わせはこちら